当ネットワークでは、HPを通じて山羊に関する情報の発信をはじめ、年に2回会報「ヤギの友」を発行し、情報の共有を行っています。
また、毎年開催される「全国山羊サミット」では、国内外の山羊好きが一堂に会し、情報の交換会を行っています。
なお、当ネットワークでは、山羊の売買・譲渡に関する斡旋事業はいたしておりません。
年に2回、当ネットワークの機関誌である会報「ヤギの友」を発行し、当ネットワーク会員へお届けします。ヤギの友は、会員が自由に記事を投稿し毎回国内外の山羊に関する情報をはじめ、自身が飼育している山羊のかわいさ&おもしろさ自慢、コレクターによる山羊グッズのお宝自慢etc・・・と盛りだくさんの内容となっています。
まだ読んだことのない方、一見の価値あり!です。
会報への投稿については、原則として会員としますが、非会員からの寄稿も受け付けます。その場合、著作権は当ネットワークに帰属します。ただし、原稿を事務局で校閲し、当ネットワークの活動趣旨に沿わない内容であれば、お断りすることもあります。
「ヤギの友」目次紹介ページへ
1998年より毎年「全国山羊サミット」を開催しています。山羊の飼育や山羊を利用した活動が盛んな地域で2日間開催します。
1日目は山羊に関する国内外の情報や研究活動報告、山羊飼養者や山羊を利用した活動の事例報告を中心とした講演会が行われます。また2日目は山羊飼育の現場見学や飼育に関する学習会などが行われ、初心者も上級者も楽しめる内容となっています。
このサミットでは、全国から山羊好きが集結し、一日中山羊について語り合う、山羊好きにとってのお祭りと言っても過言ではありません!
(全国山羊サミットの詳細はコチラへ)
日程 | 開催場所 | 参加者 | テーマ | |
第1回 | 1998年 10月2〜3日 |
宮崎県北諸県郡 山之口町 |
400名 | 人の暮らしと山羊との関わりを考える |
第2回 | 1999年 6月19〜20日 |
沖縄県沖縄市 | 250名 | 人の暮らしと山羊との関わりを考える |
第3回 | 2000年 10月28〜29日 |
愛知県岡崎市 | 650名 | ー |
第4回 | 2001年 7月5〜6日 |
長野県伊那郡 阿智村 |
300名 | ー |
第5回 | 2002年 8月31日〜9月1日 |
北海道上川郡 清水町 |
250名 | もっと知ろう山羊を |
第6回 | 2003年 9月27〜28日 |
茨城県水戸市 | 700名 | 再発見!やぎの恵み |
第7回 | 2004年 9月26〜27日 |
群馬県前橋市 | 200名 | 山羊からもらおう夢と健康 |
第8回 | 2005年 9月18〜19日 |
福島県郡山市 | 300名 | ー |
第9回 | 2006年 10月7〜8日 |
岩手県下閉伊郡 岩泉町 |
130名 | 山羊と共に暮らす豊かな食と農へのチャレンジ |
第10回 | 2007年 9月29〜30日 |
鹿児島県指宿市 | 135名 | 暮らしの中の山羊を考える |
第11回 | 2008年 10月4〜5日 |
京都府亀岡市 | 160名 | 山羊の多面的な価値を再認識する |
第12回 | 2009年 8月29〜30日 |
新潟県三条市 | 280名 | ヤギの普及と地域の活性化 |
第13回 | 2011年 10月21〜22日 |
沖縄県那覇市 | 200名 | 家畜としての山羊をもう一度見直そう |
第14回 | 2012年 10月7〜8日 |
神奈川県足柄上郡 松田町 |
153名 | 都市近郊における山羊の活用 |
第15回 | 2013年 10月11〜13日 |
広島県庄原市 | 156名 (延人数 約340名) |
6次産業化に向けたヤギ飼養の展開 |
第16回 | 2014年 10月11〜12日 |
山形県鶴岡市 | 200名 | 心を育み、食を支え、環境を守るヤギ飼養 |
第17回 | 2015年 10月3〜4日 |
栃木県那須郡 那須町 |
延人数 約430名 |
農・食・人をつなぐヤギの力 ーヤギ乳生産の復活と地域の活性化ー |
第18回 | 2016年 11月12〜13日 |
熊本県阿蘇市 | 延人数 約470名 |
山羊と共に育む、豊かな農と暮らし |
第19回 | 2017年 11月4〜5日 |
岐阜県美濃加茂市 | 延人数 約470名 |
ヤギを感じ、学び、働き、つながる |
第20回 | 2018年 10月13〜14日 |
茨城県水戸市 | 延人数 約370名 |
いばらきで山羊を語っぺよ! |
第21回 | 2019年 11月23〜24日 |
山梨県北杜市 | 約210名 | めぇ〜めぇ〜からの贈り物 |
第22回 | 2022年 11月26〜27日 |
鹿児島県奄美市 | 延人数 約220名 |
世界自然遺産の中の山羊たち |
日程 | タイトル |
2021年3月13日 | オンライン全国山羊ネットワーク情報交換会 |
2021年5月15日 | 全国山羊ネットワーク第1回オンライン講座 |
2021年8月9日 | 山羊の飼料計算プログラムの改良検討会 |
2021年12月11日 | 第2回オンライン全国山羊ネットワーク情報交換会 in 2021 |
日本山羊研究会は、全国山羊ネットワークの研究部会として設立され、山羊に関する現場に即した調査・研究を発表し、情報を交換するための場です。また、日本山羊研究会の発表要旨を報告論文とするほか、解説記事等も掲載された「日本山羊研究会誌」を発行しています。
日本山羊研究会の開催状況と研究会誌の閲覧ページへ
全国山羊ネットワーク
(Japan Goat Network)
【事務局】
〒486-0804
愛知県春日井市鷹来町菱ヶ池4311-2
名城大学農学部附属農場フィールド生産科学研究室(畜産)
林 義明 気付
Eメール:
jgoatnetmail@gmail.com
(注:迷惑メール防止の為、@が全角となっております。入力の際には半角で入力してください)
(電話:0568-41-8838 電話は研究室に存在するため、対応できないことがあります。Eメールでのご連絡を推奨します。)
※当ネットワーク事務局は名城大学農学部附属農場内に所在するのみであり、同農場とは直接関係ございませんので、当ネットワークに関して同大学、学部および農場に問い合わせることがないようお願いいたします。
【Secretariat】
Yoshiaki Hayashi Ph.D.
Laboratory of Plant and Animal Science (Livestock Production)
Experimental Farm, Faculty of Agriculture, Meijo University 4311-2, Hishigaike,
Takaki-cho, Kasugai, Aichi, 486-0804 Japan
Email: jgoatnetmail@gmail.com (The at sign [@] is shown by a full-width
character in Japanese character font. Please change the at sign [@] into
@ when you send an Email.)
(Tel.: +81-568-41-8838)